壽人(としひと)
七福神の壽老人から老をとった名。「いつまでも若々しく長生きをしてほしい」の意が込められている。
寿人(としひと)
七福神の寿老人から「老」をとったもの。いつまでも若々しく長生きすることを願ってつけられた名。=壽人
理人(みちと)
祖父の名前から理をとって頭のいい人になりますようにと言う由来
明るく輝け! 明日に輝け!
和史(たかし)
平和に過ごせるような人という意味らしいです
考平(こうへい)
みんな公平に扱いしっかり考えてから行動するようにとつけられました。
拓己(たくみ)
己を開拓する意味
直文(なおふみ)
「直」まっすぐ、素直に育ってもらいたいが「文」飾りのある人生をおくってもらいたいという意味(文は文様などからあるように飾りという意味があります)
泰生(ひろき)
安泰を生み出す。安寧を願い慈悲のこころを持って利他を尽くす事が出来ます様にと授けた名前です
良樹(よしき)
良い樹木のようにすくすく育ってほしいとの願いでつけてくれた名前です
寛久(のぶひさ)
いつまでも寛容で心おだやかな人でありますように。
大夢(ひろむ)
夢を大きく持つこと
芳朗(よしあき)
明るく朗らかに評判が良く育つように。
晃志(こうじ)
日の光のように真っ直ぐな志を持ってほしい。
克巳(かつみ)
己を律すること。克己(こっき)に由来する。
誠吾(せいご)
吾に誠であれ、と父が名付けたと言っていました
聖志(きよし)
聖なる志を将来的に持って欲しかったらしいです。聖は知徳にすぐれ、尊敬される人の事、聖人という言葉が元に考え。志は志すに変え、志すの意味は目的・目標を立て、そのことをしようと心に決めるなどの意味がある。それらを合わせ、 知徳があり、尊敬される人を志して欲しい。と意味が込められ、最終的に聖志という名前になったらしいです。
典彦(のりひこ)
名付け親である祖父が兵役時代の上官であった乃木希典将軍より「典」の一字をもらい男子の美称「彦」を組み合わせたとの事
稔明(なるあき)
あかるくなってほしい
敏也(ゆきや)
頭がよく先読みが出来る。