凜(りん)
親から聞いた話ですが、凛とした、キビキビした人になってほしいという願いを込めたと言っていました
男性名(19件) | 女性名(12件) |
投稿日順 | 五十音順 |
親から聞いた話ですが、凛とした、キビキビした人になってほしいという願いを込めたと言っていました
・絶対に読み間違えられない ・年取ってもイタくない名前である ・簡単に書ける名前である ・天使が持ってるのが『弓矢』だからそこから漢字をとった 本当にいい名前をつけてもらったと親には感謝しかありません。 絶対に読み間違えられないということがいかに素晴らしいか!
平和に生きる 和を重んじて、和を正す などなど、親に聞くたびに色んな由来がでてきます…
親に聞きましたが、私は明るいころに生まれたらしく、明るく、元気に育って欲しいという思いで、できたそうです。友達からも、珍しい!とか、言われるんですけど、普通だったんですね。よかった。 ありがとうございます。
水面に映る光のような子になってほしい、という親の願いだそうです。正確には先に音を決めて辞書を調べたそうです。
「貴子の「貴」は貴族の「貴」なので価値の高い、大事な子、という意味でつけたんだよー!」って親に教えてもらいました!
音に関係する名前をつけたかったと親から聞いています。 姉妹も同じ由来で名前がつけられました。 同じ読みで奏江と迷ったそうですが、字面で歌苗にしたとのことでした。
私も姓名判断で付けられました。 自分が投稿したのかと思うくらい同じ事で困っています。戸籍に読み仮名が必要になるので、この機会にきょうこに変更する予定です。(親も了承済み)
夏に生まれて、親が姫ってつけたいって言っていたから
バイク乗ってる親がバリバリ伝説が好きで登場人物名を付けたそうです。
春生まれなので菜の花の菜を使いたかったから。 読み間違えられないような名前にしたかった。 と親から聞きました!
名前を誰も考えてくれず、期限前日に助産師さんが貴子と比べて選んだ。 親の願いは、親孝行をする様に、とのこと。