彩樹(さき)
父の名前に「樹」という漢字が使われているので、そこから1文字頂きました。自分の人生を大樹に例えて、人生を彩りあるものにして欲しいという願いがあるそうです。
男性名(3件) | 女性名(10件) |
投稿日順 | 五十音順 |
父の名前に「樹」という漢字が使われているので、そこから1文字頂きました。自分の人生を大樹に例えて、人生を彩りあるものにして欲しいという願いがあるそうです。
両親によると心の広い子。あと尋香行の神様から二文字もらった。音楽の神様で小耳症で生まれつき無い右耳を助けてくれるからという感じで名づけたらしいです。
二文字で音の響きがいいのでゆな 一月生まれなので柚子の柚 菜っ葉の菜だと植物関連でいいと思ったけど、 字画がよくなかったので奈良の奈
万葉集から山上憶良の句「瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ」の漢文から2文字
画数的にこの文字が良かったのと、母の名前にも香という字が付いてるのでそこから貰いました。また、明るい子になるようにという願いも込めて付けてくれたそうです。
奈良県の明日香村から命名しました、ただ2文字にしたく明の字の中に日が有るため、中の日を省略したのです。明日香村は昭和47年1月に娘出生その時点では、まだ全国的には知られておらず、同年の3月に明日香村の古墳から飛鳥美人の壁画が発表され、一躍全国区となったのです。その点で明日香村由来の明香の第一号かなと思っているのです。
母と父から1文字づつ
七月(文月)に生まれたのと、母親の名前から1文字とったから
朝の字には十月十日の文字が入っていて、お母さんのお腹で育つ十月十日の間、誕生を楽しみに待っていた子供であるという想いがこもってます。
筆記文字はその人の心身の美しさを表すと思い、きれいな字を書ける人「祐」と美しさを意味する「美」を合わせ「祐美」と命名しました。「祐美」は本来「ひろ」とは読みませんが、「ひろみ」の名が好きでしたので、「祐美=ひろみ」としました。