理乃(りの)
生まれた当時、東尾理子さんが有名で「理子」って良いね!ってなってたけど、画数を調べたら「理乃」の方が良かったらしい。和風な感じにもしたかったらしい
男性名(3件) | 女性名(5件) |
投稿日順 | 五十音順 |
生まれた当時、東尾理子さんが有名で「理子」って良いね!ってなってたけど、画数を調べたら「理乃」の方が良かったらしい。和風な感じにもしたかったらしい
響きが古風な感じで明るい感じを探してた。 はなちゃんと呼びたかったので
父が[和信協力]の4文字から子供の名前を考えた様です。長女が和子、次女が信子、そして三女の私が協子となりました。子供は4人欲しかったのですかね…残念ながら娘ばかり3姉妹でした。 幼い頃はこの強く逞しい感じの協の字があまり好きでは無かったです。もっと優しく可愛らしい字がよかったなぁーと思っていました。 でも、今となってはとても良い名前だと思っています
両親によると心の広い子。あと尋香行の神様から二文字もらった。音楽の神様で小耳症で生まれつき無い右耳を助けてくれるからという感じで名づけたらしいです。
りんりんと音がして可愛い感じだかららしいです←