嘉乃(ひろの)
娘の人生に喜びが多く訪れる事を願ったことと、妻の旧姓の一部から「加」を加えることで人名読みで「ひろ」とあったことから、一般的な読みとするよりも響きが良いと思い命名した。
男性名(0件) | 女性名(9件) |
投稿日順 | 五十音順 |
娘の人生に喜びが多く訪れる事を願ったことと、妻の旧姓の一部から「加」を加えることで人名読みで「ひろ」とあったことから、一般的な読みとするよりも響きが良いと思い命名した。
父が短歌をやっていて、尊敬する歌人土屋文明氏の娘さんが、草子さんと言うことからから引用したと聞いています、雑草の様に踏まれても強く生きて欲しいと思いを込めたとのこと、
萌:新しく芽が出る。事の起こる兆しを意味。生:芽を出すという意味に加えて、「成長」や、「なりわい」という意味が含まれます。「萌生」とすることで、一生涯、成長し続けてほしいという意味で娘に付けました。複数の姓名判断で最高の画数でした。「めい」と読む漢字の組み合わせは多いのですが、漢字の意味をしっかり説明できる組み合わせが少なく、小学校の宿題で子供が説明しやすい「萌生」でよかったと思っています
花のような美しい娘に育ちますように。
奈良県の明日香村から命名しました、ただ2文字にしたく明の字の中に日が有るため、中の日を省略したのです。明日香村は昭和47年1月に娘出生その時点では、まだ全国的には知られておらず、同年の3月に明日香村の古墳から飛鳥美人の壁画が発表され、一躍全国区となったのです。その点で明日香村由来の明香の第一号かなと思っているのです。
これからの"未"来を佑(たすく=助ける)のは女性である、という思いから第一子の娘につけました。
ママさんの投稿 2022/09/29(Thu) 15:59:30 ID:aEpf1Fw0と同じように瀕死というか早く生まれてきてしまったため肺などの器官がしっかりしていなく呼吸ができないという状況でした。そんな中でも、医療関係者の皆様に娘の命を繋いでいただきました。娘にも命一つ一つを大切にし結んでいくようにしてほしいという意味です。
一度瀕死に落ちいた娘に少しでも命をつないで生きてほしいという意味でつけました。現在も下半身不随など障害はありますが元気に生きてくれて感謝しか無いです。
すずな、というのは万葉集とかにでてきそうで、日本的でそういう名前を娘につけたいと思いました。ただ鈴菜としてしまうと、いかにも野菜のイメージから抜けられませんので、な、を奈良の奈に変えたものです。アメリカですごしたときにはSuzyとかSusannaとかよばれていました。最近、れいな、れな、というよみがあるとのことですが、思いもつかなかったのです。