協子(きょうこ)
父が[和信協力]の4文字から子供の名前を考えた様です。長女が和子、次女が信子、そして三女の私が協子となりました。子供は4人欲しかったのですかね…残念ながら娘ばかり3姉妹でした。 幼い頃はこの強く逞しい感じの協の字があまり好きでは無かったです。もっと優しく可愛らしい字がよかったなぁーと思っていました。 でも、今となってはとても良い名前だと思っています
男性名(0件) | 女性名(4件) |
投稿日順 | 五十音順 |
父が[和信協力]の4文字から子供の名前を考えた様です。長女が和子、次女が信子、そして三女の私が協子となりました。子供は4人欲しかったのですかね…残念ながら娘ばかり3姉妹でした。 幼い頃はこの強く逞しい感じの協の字があまり好きでは無かったです。もっと優しく可愛らしい字がよかったなぁーと思っていました。 でも、今となってはとても良い名前だと思っています
音に関係する名前をつけたかったと親から聞いています。 姉妹も同じ由来で名前がつけられました。 同じ読みで奏江と迷ったそうですが、字面で歌苗にしたとのことでした。
姉妹で「◯な」に名前を揃えたくて、夏生まれだったから莉夏(りな)になった。
お姉ちゃんが杏子と書いてきょうこなので姉妹仲良く過ごせるように 七松一に近いから?